ファイナンシャルレバレッジ(Financial leverage)とは

ファイナンシャルレバレッジとは借入金で得た資産の比率のことを指します。
比率の計算式は、(総資産÷自己資本)×100で表わされています。
借入金でどれほど資産を購入しているかを表わす指標となっています。
レバレッジとはテコの原理という意味を持ちますが、
自己資本で資産を取得して運用した場合より自己資本と借入金を合わせて運用した方が、
自己資本に対する投資利回りが向上することをレバレッジ効果と呼んでいます。
レバレッジ効果を、例を挙げて説明していきましょう。
1億円の自己資金でアパートを取得したとして、毎年500万円の 家賃収入による所得が発生したとすると、この場合の自己資本の 投資利回りは5%(500万円÷1億円)になります。
ファイナンシャルレバレッジは100%(総資産1億円÷自己資本1億円)で 借入依存度は0%、収益割合は5%(家賃収入による所得÷アパート1億円)となります。
今度は自己資金に借入金5000万円を加えて1億5,000万円の
アパートを取得したケースを考えてみます。
ファイナンシャルレバレッジは、 150%(アパート1億5000万円÷自己資本1億円)となります。
収益割合は変わらないとしたら、毎年の家賃収入による所得は750万円 入ってくることになります。借入金の返済額が元利合計で200万円とした 場合の自己資本の投資利回りは、550万円÷1億円で5.5%となります。
550万円は家賃による所得から借入金の元利合計払いを差し引いた金額です。
借り入れをして資産を運用した方が、自己資本に対する
投資利回りが上がったわけですから、レバレッジ効果があった 資金運用を行ったと言えます。
しかし前述の例で借入金の返済額が300万円になると 自己資本の投資利回りは4.5%に下がってしまいます。
一つの目安として資産から生じる収益割合が
返済割合(借入返済額÷借入金)より高い場合は、 借入金をして資産を取得して運用した方が 自己資本に対する投資利回りは高くなっていくようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です